昨日レッズは負けてしまいましたが我らシンゾーさんが金字塔を打ち建ててくれました。
J1 400試合出場達成です!
年 | クラブ | 出場試合数 | ゴール数 |
2005 | 鹿島 | 8 | 0 |
2006 | 10 | 0 | |
2007 | 22 | 6 | |
2008 | 29 | 8 | |
2009 | 32 | 12 | |
2010 | 30 | 8 | |
2011 | 31 | 4 | |
2012 | 30 | 11 | |
2013 | 浦和 | 33 | 13 |
2014 | 31 | 12 | |
2015 | 26 | 12 | |
2016 | 30 | 14 | |
2017 | 33 | 20 | |
2018 | 33 | 15 | |
2019 | 22 | 9 |
2019年は現時点での数字。
シンゾーさんが鹿島でレギュラーとなったのが2008年頃から。以来ずっとチームの主力としてプレーしている。
ずっとケガとかしないのがすごい。
2012年は半端ない大迫がワントップでシンゾーさんは本職ではないサイドハーフで出場することがあった。
でもこのシーズン大迫より点決めてる。(半端ない=9点 シンゾーさん=11点)
そしてこの年から伝説が始まった。
8シーズン連続2桁ゴール達成まであと1ゴール。
ちなみにJリーグ公式記録によると、8月17日時点でのJ1リーグ通算出場記録は下記の通り↓
順位 | 選手名 | 出場数 | 所属(J最終所属) | 年齢 |
1 | 楢﨑 正剛 | 631 | 名古屋 | 43 |
2 | 遠藤 保仁 | 621 | G大阪 | 39 |
3 | 中澤 佑二 | 593 | 横浜FM | 41 |
4 | 阿部 勇樹 | 568 | 浦和 | 37 |
5 | 曽ヶ端 準 | 531 | 鹿島 | 40 |
6 | 小笠原 満男 | 525 | 鹿島 | 40 |
7 | 伊東 輝悦 | 517 | 沼津 | 44 |
8 | 山田 暢久 | 501 | 浦和 | 43 |
9 | 明神 智和 | 497 | 長野 | 41 |
10 | 中村 憲剛 | 451 | 川崎F | 38 |
11 | 山口 智 | 448 | 京都 | 41 |
12 | 西川 周作 | 446 | 浦和 | 33 |
13 | 大久保 嘉人 | 441 | 磐田 | 37 |
14 | 今野 泰幸 | 440 | 磐田 | 36 |
15 | 森﨑 和幸 | 430 | 広島 | 38 |
16 | 前田 遼一 | 429 | 岐阜 | 37 |
17 | 新井場 徹 | 423 | C大阪 | 40 |
18 | 川口 能活 | 421 | 相模原 | 44 |
19 | 藤田 俊哉 | 419 | 千葉 | 47 |
20 | 田中 隼磨 | 409 | 松本 | 37 |
21 | 佐藤 寿人 | 404 | 千葉 | 37 |
21 | 水本 裕貴 | 404 | 松本 | 33 |
23 | 青木 剛 | 400 | 熊本 | 36 |
23 | 興梠 慎三 | 400 | 浦和 | 33 |
23 | 那須 大亮 | 400 | 神戸 | 37 |
グレーハイライトは引退している選手。
みんなほとんどもうアラフォーだ。
まだアラサーのシンゾーさんは23位でした。
上位3人はJリーグ一筋でやってきた人。ヤットさんはもはやレジェンド。
4位の阿部ちゃんはレスターに2シーズン所属していた。17歳の頃からJリーグに出場していたのでずっとJでやってれば600試合いってたかもしれない。
西川も数少ないアラサー選手のの中でJ一筋でがんばっている。
彼の代えのきく選手はそういないと思うので、同じGKの楢崎や曽ヶ端の記録を追ってほしい。
川口能活は長いこと海外でプレーしていたと思うが、それでも400試合出場達成はすごいと思う。
コメント